Dr.てん の オプティマルヘルス をめざして

単に病気がないだけではない「本当の健康」をあなたに届けたい。そのために必要なことをお伝えしていきます。

ニラレバはお好き?

レバーと言えば、鉄分が豊富。実は鉄分以外にも普段不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。レバーは、その栄養価の高さから乳幼児の栄養補助として離乳食などにも使われています。

旅に出かけましょう

旅をするということは、旅先の「気」と交流することを意味します。水、食べ物、空気といった身体に取り込むものに含まれる「気」はもちろん、その空間そのものの「気」と交流するということ。

わかめにはどんな栄養素があるの?

みなさんは、わかめはお好きですか?わかめをはじめとした海藻には、水溶性の食物繊維が豊富に含まれているため、ぜひしっかり摂ってくださいね、とお伝えしているのですが、食物繊維以外にも、どんな栄養素が含まれているのでしょうか。

水と土の質「カパ」

アーユルヴェーダの3つの体質の最後、カパ。カパは水と土の質といわれます。カパの体質の心身の特徴は、重さと安定性、油性です。カパは体格や構造を作るドーシャなので、非常に体格がよく、持久力もあって、肉体労働や運動によく耐えます。

火の質「ピッタ」

アーユルヴェーダの3つの体質のうちのひとつ、ピッタ。ピッタは火の質だけあって、その特徴は熱性と鋭さ、強烈さです。体格は中肉中背でスタイルがよく、皮膚は薄くて温かく、軟らかで黄色みがかっています。

風の質「ヴァータ」

ヴァータ体質の人は、やせ形で快活、心配性です。軽くて冷たく、動性のヴァータの属性が、この体質の心身の特徴です。肉体的には、たいてい華奢で痩せています。身長は低いか、細身でのっぽ。

花粉症を旅で解消する

春の暖かな陽気は、旅へと誘います。GWも近いので、旅行の計画を立てている方も多いことでしょう。ただ、花粉症の人にとっては、旅先のお天気よりも花粉情報の方が気になるかもしれません。

桜咲く

桜の話題が咲き乱れる今日この頃、 みなさんのお家の周りはどんな感じでしょうか。お花見はされましたか? 桜にまつわる思い出なんかも、ありますか。

ネギには栄養があるの?

我が家では、しばらく前から万能ネギを育てています。最初は本当に細いヒョロヒョロでしたが、暖かくなって、だんだんネギらしくなってきました。ネギには、あまり「栄養」があるというイメージはないかもしれませんが、実際のところ、どんな栄養素が含まれているのでしょうか。