わかめにはどんな栄養素があるの? 公開日:2022年5月16日 食事栄養 みなさんは、わかめはお好きですか?わかめをはじめとした海藻には、水溶性の食物繊維が豊富に含まれているため、ぜひしっかり摂ってくださいね、とお伝えしているのですが、食物繊維以外にも、どんな栄養素が含まれているのでしょうか。 続きを読む
水と土の質「カパ」 公開日:2022年5月9日 東洋医学 アーユルヴェーダの3つの体質の最後、カパ。カパは水と土の質といわれます。カパの体質の心身の特徴は、重さと安定性、油性です。カパは体格や構造を作るドーシャなので、非常に体格がよく、持久力もあって、肉体労働や運動によく耐えます。 続きを読む
火の質「ピッタ」 公開日:2022年5月2日 東洋医学 アーユルヴェーダの3つの体質のうちのひとつ、ピッタ。ピッタは火の質だけあって、その特徴は熱性と鋭さ、強烈さです。体格は中肉中背でスタイルがよく、皮膚は薄くて温かく、軟らかで黄色みがかっています。 続きを読む
風の質「ヴァータ」 公開日:2022年4月25日 東洋医学音楽心の問題 ヴァータ体質の人は、やせ形で快活、心配性です。軽くて冷たく、動性のヴァータの属性が、この体質の心身の特徴です。肉体的には、たいてい華奢で痩せています。身長は低いか、細身でのっぽ。 続きを読む
花粉症を旅で解消する 公開日:2022年4月18日 東洋医学その他 春の暖かな陽気は、旅へと誘います。GWも近いので、旅行の計画を立てている方も多いことでしょう。ただ、花粉症の人にとっては、旅先のお天気よりも花粉情報の方が気になるかもしれません。 続きを読む
桜咲く 公開日:2022年4月4日 東洋医学その他 桜の話題が咲き乱れる今日この頃、 みなさんのお家の周りはどんな感じでしょうか。お花見はされましたか? 桜にまつわる思い出なんかも、ありますか。 続きを読む
ネギには栄養があるの? 公開日:2022年3月28日 食事栄養 我が家では、しばらく前から万能ネギを育てています。最初は本当に細いヒョロヒョロでしたが、暖かくなって、だんだんネギらしくなってきました。ネギには、あまり「栄養」があるというイメージはないかもしれませんが、実際のところ、どんな栄養素が含まれているのでしょうか。 続きを読む
化学物質過敏症とは? 公開日:2022年3月21日 書籍紹介その他 化学物質過敏症という病気をご存知でしょうか。症状は多岐に及び、病院を受診されても検査では異状なく、精神的病にされがちです。発汗、冷え、易疲労感、咽の違和感、不眠症、不安やイライラ、めまい、耳鳴り、目の充血、下痢や便秘、吐き気、動悸、脱力、全身倦怠、皮膚炎、などなど、通常の医療機関では病名を一つに絞ることができません。 続きを読む
何をするのも億劫なときには… 公開日:2022年3月14日 東洋医学心の問題食事 カパは、土の質と言われますが、 この土というのは水分もしっかり含んでいる粘土のようなものを指すそうです。水と土の質、とも言えそうです。 続きを読む