

You are what you eat.
- 公開日:
食べたもので身体はできている、と言われます。ただし、これは消化が正しく行われていれば、という前提があります。栄養豊富な素晴らしい食事を摂っていたとしても、消化器官が健康でなければ消化も吸収も十分にはできません。

なぜ口呼吸はダメなのか
- 公開日:
空気は鼻から入り、咽頭・喉頭・気管へと流れ、肺へ入ります。咽頭には、扁桃と呼ばれるリンパ組織があります。咽頭から入ってきた空気は気管を下りて肺へ行きます。この吸い込んだ空気にはホコリやカビ、細菌、ウイルスなどの異物が含まれています。

花粉症を東洋医学からみてみると
今年の花粉は、かなり多くなるという予報が出ています。花粉に反応している気がする、という人がぼちぼち出てきました。東洋医学的にみると、花粉症は「衛気」の失調と考え、五行で言えば「肺」と深い関係があります。

ピロリ菌がアレルギーを抑制する
先日、NHKで「超・進化論」の最終回が放映されました。主役は「微生物」。取るに足らない存在にも思える微生物ですが、実はそのシンプルさゆえにどんどん分裂して世代を重ね、高速で進化するスーパー生物なのです。

発達障害「グレーゾーン」
これまでに、発達障害に関する本はたくさん読んできました。専門家が書いた本だと、専門的過ぎ、学問的な問題や診断に関することに終始していて、漠然とし過ぎていることが多いように思います。