

皮膚は口ほどに物を言う
前回、皮膚の細胞には驚くほど多彩な働きがあるということを書きましたが、皮膚は心身の状態を物語る、という意味でも多彩な表現をしてくれます。

散歩しながら考えた、皮膚は湿度計でもある
夕方、家の周りを散歩しました。まだ五月なのに、日中は夏のように暑い日でした。それでも、日が落ちてくると肌に触れる空気がちょっとひんやり感じられます。

草をむしりながら考えた、病の治し方
我が家の庭は、この十数年間、手入れらしい手入れがされてきませんでした。まったくしていなかったわけではないのですが、留守にすることも多く、時間がないので、雑草が伸びないように、その時その時をしのいできただけでした。

抗酸化ネットワークを構築する
今回の新型コロナウイルス感染症では、何らかの機序で大きな酸化ストレスがかかる、ということが起こっていると考えられます。それに対処するためには、体内の抗酸化システムをしっかり整えることが重要だと思われます。

世界ホメオパシー周知週間によせて
- 公開日:
4月10日は、ホメオパシーの創始者、サミュエル・ハーネマンの誕生日。その日から1週間を「世界ホメオパシー周知週間」として、ホメオパシーを広める活動が世界各地で行われています。