Dr.てん の オプティマルヘルス をめざして

単に病気がないだけではない「本当の健康」をあなたに届けたい。そのために必要なことをお伝えしていきます。

Year: 2022年

あなたは何時間眠っていますか?

先日は初冬の寒さになりました。 天気予報によれば、また30度近くまで気温が上がる日もありそうですのでまだ油断はできませんね。ただ、夏の夜の寝苦しさからは解放されて、睡眠の質が上がっているかもしれません。

万年時差ボケ

小さいころ、遠足の前の晩に眠れなかったことはありませんでしたか? それでも翌朝はまだ暗いうちから目が開いて、でも決して眠くはない。

腰痛を改善するには

クリニックにいらっしゃる患者さんの中にも腰痛を訴えるかたはたくさんいらっしゃいます。私がクリニックでできることは、漢方薬を処方して血流を改善したりすることで腰痛を緩和させることです。

朝食にはお味噌汁を

毎朝、お味噌汁は召し上がりますか?味噌は、私たち日本人に欠かせない調味料であり、栄養豊富な大豆発酵食品でもあります。味噌の起源は、古代中国の食品

運動を億劫がらないで

運動について、これまでにもいくつか記事を書いてきました。「運動していますか?」と患者さんに尋ねると、なかなか良い返事は返ってきません。それは、「運動」という言葉をとても偏った意味で理解しているということがあるからのようです。

カボチャの種を召し上がれ

カボチャの種を召し上がったことはありますか?以前、「ダイエットにカボチャ?」というタイトルで記事を書きましたが、カボチャは栄養価が高いことで知られています。料理でもスイーツでも使われることの多い食べ物です。

肥満を減らして感染リスクを下げる

新型コロナウイルスのオミクロン株は強力な感染力を持っていますが、 症状は軽いと言われています。順調に経過すれば、普通のかぜと大きな違いはない、とも言われます。その一方で、かぜと同じではない。症状が軽く済んでも後遺症が残る人もいる。とも言われます。

糖類ゼロ飲料は身体に良いのか?

暑い日が続くと、冷たい飲み物を飲むことが増えます。脱水を防ぐためにもスポーツ飲料が推奨されますが、その一方で、血糖値上昇の心配もありますね。血糖値上昇が健康に悪影響を及ぼすということが知られるようになり、近年、砂糖やブドウ糖の代わりに、血糖値を上げない人工甘味料が使われた飲料が増えています。