かかったかな?と思ったら 公開日:2020年12月22日 東洋医学ホメオパシー 寒さが本格的になり、風邪・インフルエンザの季節になりました。今冬は新型コロナウイルスも流行しています。かかったかな?と思ったら、まず摂っていただきたいホメオパシーのレメディがあります。 続きを読む
光を運ぶもの 公開日:2020年12月15日 ホメオパシー ホメオパシーには、リンから作られたフォスフォラスというレメディがあります。フォスフォラスとは「光を運ぶもの」という意味の言葉です。 続きを読む
師走に頼りになるレメディ 公開日:2020年12月8日 ホメオパシー睡眠自律神経子育て食事 12月に入り、慌ただしい毎日をお過ごしかもしれませんね。それに加え、年末年始は飲んだり食べたりの機会が増えます。今年は新型コロナの流行で人が集まる機会は減るかもしれませんが、年末年始の雰囲気の中では、やはり食べ過ぎ飲みすぎの傾向になりがちでしょう。 続きを読む
いまだ病にあらず 公開日:2020年12月1日 東洋医学ホメオパシー栄養 2000年以上前の中国の書物『黄帝内経素問』(こうていだいけいそもん)の中に「聖人は未病を治す」と書かれていて、予防の重要性が既に認識されていました。 続きを読む
四十肩? 五十肩? 公開日:2020年9月1日 ホメオパシー運動治療 最近、身近な方から「肩が痛い」という話をお聞きします。40代から50代にかけて、特に思い当たることもないのに急に肩が痛くなり、腕が上がらない、コートやジャケットを着るのが難しくなる。いわゆる四十肩、五十肩と言われるものが考えられます。 続きを読む
真夏の暑さにベラドンナ 公開日:2020年8月18日 ホメオパシー運動自律神経 真夏の暑さの時期に活躍すると思われるホメオパシーのレメディのお話です。Belladonna(ベラドンナ)というレメディがあります。 続きを読む
病には順序がある 公開日:2020年7月29日 心の問題治療プロフィールホメオパシー栄養スキンケア 何か症状が出るというのは、なんらかの問題があるということを 身体が訴えているサインなのです。サインを出すにしても、最初は小さいものを、身体にとってあまり重要ではないところから、つまり皮膚から出し始めます。 続きを読む
医療のパラダイムシフト~One Health をめざす~ 公開日:2020年5月8日 治療自然ホメオパシー書籍紹介心の問題 私がホメオパシーの道に進もうと決断した、最後の一押しは『統合医療への道-21世紀の医療のすがた』という本でした。今見てみると、2000年の発行になっています。 続きを読む
世界ホメオパシー周知週間によせて 公開日:2020年4月13日 ホメオパシー 4月10日は、ホメオパシーの創始者、サミュエル・ハーネマンの誕生日。その日から1週間を「世界ホメオパシー周知週間」として、ホメオパシーを広める活動が世界各地で行われています。 続きを読む