動物にもホメオパシーを 公開日:2022年11月14日 ホメオパシー 私がホメオパシーを学び始めて間もなく、知り合いの方から相談を受けました。飼い犬がてんかん発作を起こすので、薬を飲ませているのだけれど、発作は全然なくならなくて 肝機能が悪くなってしまった。ホメオパシーで何とかならないか? 続きを読む
旅先で役立つホメオパシーレメディ 公開日:2022年7月25日 ホメオパシー 先日の記事で、旅先の常備薬として 漢方薬の葛根湯をご紹介しました。では、ホメオパシーのレメディを旅先に持っていくとしたら、どんなレメディが良いでしょうか。 続きを読む
水兵リーベ僕の船 公開日:2022年2月28日 ホメオパシーその他 和光市駅前の歩道を歩いていたら、足元に原子番号10 元素記号Neというプレートが!?ということは、これは続いているってこと?というわけで、もう一度駅の出口まで戻ってみました。すると、原子番号1のH(水素)から5メートル位の間隔でプレートが並んでいました。 続きを読む
健康な人の健康を護るアーユルヴェーダ 公開日:2022年2月14日 東洋医学ホメオパシー 今回は、火の質、ピッタについて書きましょう。その前に、アーユルヴェーダの目的とは、何だと思いますか?「健康な人の健康を護り、病気の人の病気を鎮静すること」なのだそうです。 続きを読む
イボはおまじないで治る? 公開日:2022年1月31日 プロフィール東洋医学ホメオパシー治療 しばらく前に「皮膚科医泣かせの水イボには」という記事を書きましたが、皮膚科医泣かせなのは、水イボだけではありません。普通のウイルス性のイボも同じなんです。 続きを読む
ティシュソルトを使ってみませんか? 公開日:2022年1月24日 ホメオパシーその他 身体が自ら治ろうとする力を発揮させるには、食事や睡眠といった生活習慣を整えることはもちろん大事ですが、安易に薬に頼らないことが大事です。とはいえ、薬がないと不安なもの。薬に頼らないセルフケアの方法を身につけていると安心です。 続きを読む
ギックリ腰になったら、どうする?! 公開日:2021年12月20日 東洋医学ホメオパシー 先月、ギックリ腰になりました。 重いものを持ったわけでもないのに、突然、痙攣するような痛みに襲われたのです。これまでにも、もっと軽いものは経験したことがあったように思うのですが、今回はさすがにつらかったです。 続きを読む
皮膚科医泣かせの水イボには… 公開日:2021年11月22日 ホメオパシー シリカは、水晶からつくられたレメディです。ホメオパシーのレメディとしては、「トゲ抜きシリカ」と呼ばれるように、トゲなど、異物が体内に入り込んだときに、それを取り除く働きがあることで有名です。 続きを読む
トレーニングの心強い味方 公開日:2021年8月16日 プロフィールホメオパシー運動 オンラインでバレエのレッスンを始めてから、 約1年が経過しました。1年前のちょうど今頃、たまたま見つけたオンラインレッスンを恐る恐る始めてみたのでした。 続きを読む