Dr.てん の オプティマルヘルス をめざして

単に病気がないだけではない「本当の健康」をあなたに届けたい。そのために必要なことをお伝えしていきます。

「貧血」の記事一覧

プリプリのレバーで亜鉛を補給

最近、血液検査をしてみると亜鉛が不足している方が結構いらっしゃいます。皮膚炎がひどい患者さんでも、必ずしもアレルギーが強いわけではなく、実はビタミンやミネラルが不足している方がいらっしゃるのです。

『泣きたいだけ泣いてごらん』

「泣くこと」は、ストレス解消法の一つです。「泣く」という行為は、人間だけが持つ能力の一つです。単に涙の分泌、ということではなく、喜怒哀楽に応じて涙を流すというのは、人間ならではのものなのだそうです。

貧血と鉄のはなし

健康診断の血液検査で、「貧血ぎみ」と言われたことはないでしょうか。「いつも言われるけど、何も症状はないし・・・」ということで、放っておいてはいませんか?貧血だと、いったい何が困るのでしょうか。

東洋医学的に冷えを考える

今年は暖冬ですが、朝晩はまだまだ寒いですね。特に冷え性の方にとっては、つらく嫌な季節でしょう。でも、東洋医学の知恵を借りれば、つらい季節を苦のない季節にできるかもしれません。

低血糖症と鉄不足

先日のブログに「低血糖症が特に女性に多い」と書きました。その理由の一つは、女性の鉄不足にあると思います。鉄不足と低血糖症がどのように関係しているのでしょうか。