冷え対策はできていますか? 公開日:2022年10月17日 運動書籍紹介 10月に入って、冬のような気温になったかと思ったら夏日に逆戻り。最近、ようやく秋らしくなりましたね。これから少しずつ気温が下がり、寒がりのかたには辛い日も増えてくるでしょう。冷え対策は、どのようにされていますか? 続きを読む
腰痛を改善するには 公開日:2022年9月19日 運動書籍紹介 クリニックにいらっしゃる患者さんの中にも腰痛を訴えるかたはたくさんいらっしゃいます。私がクリニックでできることは、漢方薬を処方して血流を改善したりすることで腰痛を緩和させることです。 続きを読む
運動を億劫がらないで 公開日:2022年9月5日 運動 運動について、これまでにもいくつか記事を書いてきました。「運動していますか?」と患者さんに尋ねると、なかなか良い返事は返ってきません。それは、「運動」という言葉をとても偏った意味で理解しているということがあるからのようです。 続きを読む
ブロッコリーを召し上がれ 公開日:2022年6月20日 栄養食事 我が家の夕食に並ぶ野菜として出番の多いものに、ブロッコリーがあります。低カロリーで栄養価が高いイメージなのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? 続きを読む
寒い、寒い、と言っていないで! 公開日:2021年12月6日 東洋医学自律神経食事 先日、朝早く出かけようとしたら、 車のフロントガラスがガチガチに凍ってました。いよいよ冬ですね。日中、日が当たっていると結構暖かいので油断していましたが、12月ですものね。 続きを読む
トレーニングの心強い味方 公開日:2021年8月16日 プロフィールホメオパシー運動 オンラインでバレエのレッスンを始めてから、 約1年が経過しました。1年前のちょうど今頃、たまたま見つけたオンラインレッスンを恐る恐る始めてみたのでした。 続きを読む
運動と栄養と休養の関係 公開日:2020年8月25日 栄養睡眠運動 筋トレさえすれば、筋肉がつくと思われがちですが、やり方を間違うと、かえって筋肉が落ちてしまうことさえあります。いったい、どういうことでしょうか? 続きを読む