「糖尿病を治療する」とは 公開日:2023年7月24日 プロフィール 10年前から断続的に蕁麻疹が出ていて、これまでは長くても半年で治まっていたのに今回は1年以上続いているのでなんとかしたい、と言って来られた方がいます。 続きを読む
起立性調節障害とは言うけれど 公開日:2023年1月17日 自律神経食事栄養睡眠 中学生の女の子がクリニックにいらっしゃいました。朝起きられず、小学6年生から学校に行けていないと言います。他の病院で起立性調節障害と診断され、薬ももらって飲んだりしてきました。 続きを読む
糖類ゼロ飲料は身体に良いのか? 公開日:2022年8月8日 食事腸内環境 暑い日が続くと、冷たい飲み物を飲むことが増えます。脱水を防ぐためにもスポーツ飲料が推奨されますが、その一方で、血糖値上昇の心配もありますね。血糖値上昇が健康に悪影響を及ぼすということが知られるようになり、近年、砂糖やブドウ糖の代わりに、血糖値を上げない人工甘味料が使われた飲料が増えています。 続きを読む
新型コロナ感染症から学ぶべきこと 公開日:2021年3月1日 心の問題食事書籍紹介栄養 太るのはなぜか、 太らないためにはどうすればよいか。結論としては、「食べる回数を減らす」ことに尽きます。 続きを読む
「先生、眠れないんです!」 公開日:2021年2月2日 自律神経睡眠運動 新型コロナの影響で、在宅勤務になったり、外出を控えたりするようになり、運動量がめっきり減ってしまった方がたくさんいらっしゃいます。そのせいで太ってしまった方もいますし、この方のように、うまく眠れない方もいらっしゃいます。 続きを読む
眠れない夜には 公開日:2020年2月14日 睡眠 不眠を訴える患者さんが、クリニックにはたくさん来られます。中には、「睡眠不足」を主訴に来られる方もいらっしゃいますが、睡眠時間そのものが取れていないことには、できることは限られてしまいます。もちろん、睡眠不足で弱ってしまった身体を立て直す手助けはできますが、根本的な 解決にはなりません。 続きを読む